いま、大人気の「楽天モバイル」。想像以上に「1年間無料キャンペーン」が長く続いているので、乗り換えを検討している方も多いでしょう。
その「楽天モバイル」ですが、ブラックリストユーザーでも契約出来るのか、完全解説していきます。
2種類のブラック、どちらですか?
まず、スマホの契約にあたって、影響を及ぼす「ブラック」には、2種類のブラックがあります。
「信用情報ブラック」「携帯ブラック」どちらですか?
クレジットカードの滞納やスマホの割賦代金の滞納をした事のある方は、「信用情報ブラック」となります。(いわゆるCICブラック・JICCブラック)
過去、スマホの月額利用料の未払いがある状態で、強制解約となったことがある方は、「携帯ブラック」となります。(いわゆるTCAブラック)
どちらのブラックかによって、加入の可否も異なりますし、あなたの状況によって、契約可能可否が異なります。
まずは、「信用情報ブラック」のケースと、「携帯ブラック」のケースに分けて、楽天モバイルの契約可否を解説していきます。
信用情報ブラックの場合、楽天モバイルは契約可能?
まず、「携帯ブラック」ではないという前提でお話を進めます。
携帯ブラックリスト入りしている方は、「携帯ブラックの場合、楽天モバイルは契約可能?」の項目をお読みください。
信用情報ブラック(クレカブラック・CICブラック)の場合であっても、楽天モバイルは契約可能です。
信用情報ブラックの方の中でも、二通りに分類できます。
- ブラックリスト入りしているが、クレジットカードを保有している方
- ブラックリスト入りしており、クレジットカードを保有していない方
クレジットカード保有の場合、そのまま、普通に契約可能です。
クレジットカードを保有していない場合、口座振替・デビットカードでの支払いにすることで、契約が可能です。
デビットカードであれば、ポイントも付きますので、口座振替よりも断然オススメです。
携帯ブラックの場合、楽天モバイルは契約可能?
携帯ブラックの場合、楽天モバイルは契約できません。
100%不可ではありませんが、過去に、楽天モバイルでの優良な利用実績がない限り、限りなく不可能に近いです。
その場合には、携帯ブラックでも契約可能な格安SIMを選択するしかありません。
携帯ブラックでも契約可能な格安SIM
上記記事をお読みになり、ご自身にあった格安SIMを選択してください。
また、携帯ブラック・クレカも無い・デビットカードも無いとなると、選択肢は「LinksMate」しかありません。
公式サイト:https://linksmate.jp/
電話番号がなくても、楽天モバイルは契約可能?
携帯ブラックユーザーの方の中には、「固定電話も携帯電話も持ってない!」という方もいらっしゃるかと思います。
楽天モバイルを始め、すべての格安SIMで、契約時に電話番号が必要です。
(例外なく、契約時に電話番号が必要。)
ただし、諦める必要はありません。
電話番号・クレカ不要で、新規に自分専用の050番号を発番する方法があります。
現状、唯一の方法かと思いますので、下記記事をお読みなって、まずは、050番号の取得から始めてください。
楽天モバイルのキャンペーンまとめ
2021年2月現在開催されている、楽天モバイルのキャンペーンまとめになります。
・1年間無料キャンペーン(月額料金2,980円が1年間無料)
・楽天マガジンが1年無料(AQUOS sense4 Plus / AQUOS R5G購入時)